取得した点群データの処理から3次元現況データ作成まで
1. 点群データ復元
UAVによる空撮写真や、レーザスキャナ計測データを、ソフトウェアにより地形・地物などの3次元座標値を持つ点群データとして復元する。
2. ノイズ除去
取得した点群データにある草木などの不要点(ノイズ)を点群処理ソフトウェアを用いて除去する。
3. 間引き
全計測点群データを用いるとデータ処理の際の負荷が高くなるため、代表点を抽出して点群密度を減らす。
4. TINデータ(面データ)の作成
引いた点群にTIN(不等三角網)を配置。地形や岩区分境界の面データを作成する。
提供サポート
3次元設計データ作成の流れ
設計図書(平面図・縦断図・横断図)から必要な情報を3次元設計データ作成ソフトウェアに入力。
施工対象の3次元形状データを作成する。
データ形式
- 工事基準点リスト(csv)
- 3D設計データ(LandXMLやdwgなど)
- 平面図データ(dwgやdxfなど)
※X,Y,H座標を持つ基準点が2点以上 記載されていること
建機転送データへの変換
建機転送データ変換ソフトウェアを使って、3次元設計データをICT建機に インストールできる形式にデータ変換する。
提供サポート
施工土量算出の流れ
3次元現況データと3次元設計データの対比
作成した3次元設計データと、UAVやレーザスキャナより取得した3次元現況データを重ね合わせる。
施工土量の可視化
重ね合わせた差分が所定の計算方法(選択式)で算出され、盛土量・切土量が把握できる。